児童の様子

学びの森オリンピック実行委員会

5月29日(水)に行われる、「学びの森オリンピック」の実行委員会が発足され、活動を開始しました。

毎日、昼休み等に話し合いを重ね、素晴らしい運動会になることを期待しています。

 

離任式(4月23日火曜日)

今日は離任式が行われました。

年度末の異動で、学びの森小学校を去られた6名の先生方とお別れをしました。

代表児童が、それぞれの先生方に、手紙と花束を渡し感謝の気持ちを伝えました。

 

3年生総合的な学習(3月5日火)

3年生が、総合的な学習で調べた学区の史跡や建物、飲食店について、

町作り広場で移住者の方に発表しました。

自分たちの住んでいる地域の魅力が伝わるといいですね。

 

感謝の集い(2月16日金曜日)

学びの森小学校感謝の集いが行われました。

普段学校生活でお世話になっているたくさんの方々に、改めて感謝の気持ちを伝えました。

お忙しい中来校してくださった皆様ありがとうございました。また、これからも子どもたちのために、

どうぞよろしくお願いします。

 

命の週間全校道徳(2月15日木曜日)

命の週間全校道徳を行いました。「いのちのいれもの」という絵本を読んで、みんな命について考えました。

自然大好き班(縦割り班)で話し合いをしました。いろいろな意見が出てとても良かったと思います。

 

スキー教室(1月16日火曜日)

スキー教室が開催されました。あいにくの降雪にも負けず、子どもたちは充実した1日を過ごすことができました。

昼食のカレーもおいしくいただきました。御協力いただいた指導者の皆様ありがとうございました。

 

しめ縄作り(12月19日火曜日)

地域の方を講師に招いて、5・6年生がしめ縄作りに取り組みました。

わらを縛ったり、よったり大変でしたが、各自すばらしいしめ縄を作ることができました。

家に飾って、良いお正月を迎えられるといいですね。

 

日産ものづくりキャラバン(11月22日水曜日)

日産栃木工場から講師を招き、物作りを通してどのように改善していくのかを5年生が学びました。

グループで話し合って、たくさん改善した結果、速く、正確に作ることができました。

これからの学校生活でも、たくさん生かせると思います。

 

後援会奉仕活動(11月11日土曜日)

後援会の奉仕活動が行われました。

土曜日にもかかわらず、地域の方や保護者など60名を超える方々に参加いただきました。

草刈りや側溝掃除、落ち葉さらいをやっていただきました。

すっかり学校がきれいになりました。ありがとうございました。

読み聞かせ 8月29日(火曜日)

朝の活動で、読み聞かせがありました。

5,6年生は今回は「戦争」についてのお話を聞かせていただきました。

戦争のことばかりでなく、命の大切さについても話していただきました。

 

歯科指導(7月20日木曜日)

歯科衛生士さんに来校していただき、全校児童が歯科指導を受けました。

虫歯予防や、正しい歯磨きの仕方について指導していただきました。いつまでも丈夫な歯だといいですね。

 

認知症サポーター養成講座(7月10日月曜日)

町保健福祉課と地域包括支援センターから講師を招いて、認知症サポーター養成講座を開催しました。

認知症のことや、認知症の方への接し方など劇を交えてわかりやすく教えていただきました。

4、5、6年生は真剣に聴いていました。

学びの森草刈り作業(6月18日日曜日)

5年生の自然体験学習に向けて、学びの森の草刈り作業を行いました。

地域学習コーディネーターの方を中心に、地域ボランティアの方々や保護者の方に協力をいただきました。

すっかりきれいになり、気持ちよく体験学習ができます。ありがとうございました。

 

読み聞かせ(6月13日火曜日)

今日は朝の活動で、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

各学年とも真剣に話を聴いていました。

 

 

 

                                   

 

田植え(5月25日 たんぼアート)

5・6年生で田植えを行いました。保護者やボランティアの方も協力したいただきました。

地域教育コーディネータさんの指導で、6年生がジャスミンの図案を描き、色の違う稲を植えました。

稲が成長し、きれいな絵が見られるといいですね!

 

5月17日水曜日(クリーン活動)

クリーン活動でゴミ拾いを行いました。

地域のシニアクラブの方々や、PTAの安全指導委員会の方々も協力してくれました。

各学年、学校の周りを中心にたくさんのゴミを集めました。

苗は育つかな?(たんぼアート)

4月27日(木) 6年生がたんぼアート用の稲の種まきをしました。

地域教育コーディネーターさんの指導の下、慣れない手つきで頑張りました。

たくさん芽が出るといいですね。 

 

避難訓練(不審者対応)

4月27日(木)に不審者対応訓練を行いました。

那須塩原警察署から2名の方を招いてお話を聞きました。

全校児童速やかに避難できました。

離任式

4月25日には離任式がありました。

みんなの感謝の気持ちがたくさん伝わりました。

避難訓練(地震・火災対応)

4月17日(月曜日)には避難訓練を実施しました。

地震による安全確保や火災による避難を確認しました。

消防署員の話をよく聴き、迅速に行動できました。

入学式

令和5年度の入学式が行われました。在校生も温かく歓迎しました。6年間でたくさん成長できるといいですね!

修了式(1~5年生)

3月24日(金)1校時、修了式を行いました。

各学年代表児童に、修了証書と進級祝い品の授与がありました。

その後、1年間を振り返って(代表児童)、校長先生のお話

校歌斉唱、春休みの学習、生活について各主任からお話がありました。

卒業式

3月17日(金)2校時、場所:体育館

卒業式がありました。19名の卒業生が、学びの森小の学び舎を巣立ちました。

 

6年生 修了式

3月16日(木)4校時 6年生の修了式を行いました。

代表児童に修了証書と祝い品が校長先生から渡されました。

卒業式予行練習

3月13日(月)2校時、全校生で卒業式予行練習をしました。

本番と同じ式の進行で行いました。

 

卒業式会場準備

2月28日(火)6校時、4・5年生が卒業式会場を設営しました。

椅子や机の設営、装飾などの飾りつけなどをしました。

6年生を送る会

2月24日(金)2・3校時、体育館で「6年生を送る会」をしました。

5年生が中心に会を進めました。「在校生代表からお礼の言葉」「6年生との交流(新聞紙リレー、クイズ)」

「6年生へのプレゼント贈呈」「6年生から在校生へのプレゼント贈呈」がありました。

学びの森小をリードしてくれた6年生へ感謝の気持ちを届けた会になりました。

 

1・2年生 バターづくり

2月22日(水)2・3校時 1・2年生がバターづくりをしました。

講師として森林ノ牧場から2名の職員の方に来ていただきました。

冷たい牛乳と生クリームをポットに入れ30分ほど振って出来上がります。

感謝の集い

2月17日(金)5校時 全校生が参加し「感謝の集い」をしました。

読み聞かせ、田植え、稲刈り、学校農園、学びの森の環境整備、スキー教室、各学年の体験活動など

多くの御協力、御支援を頂いた皆さんを御招待しました。

代表児童が、感謝の意を込めて「感謝の言葉」と「花」を渡しました。

ありがとうございました。

2年生 学級活動(話合い活動)

2月16日(木)1校時、2年生は学級活動の話合い活動をしました。

議題は、「2年生おつかれさま会をしよう」です。

1年間、クラスの仲間と頑張ったのでみんなでレクリエーションをしようということになりました。

内容、ルール、盛り上げる方法など話し合いました。

たくさんの意見が出ました。

命の集会(命の週間2月13日~17日)

2月15日(水)昼の活動、全校生が参加して「命の集会」をしました。

5年生代表グループが子牛のジャスミンの飼育体験を発表しました。

子牛の命を預かり育てた体験を聴いて命について考えました。

 

 

3年生 みそ作り体験

2月15日(水)3校時、3年生が「みそ作り」体験活動をしました。

材料となる大豆は、学校農園で育てたものです。

3名のみそ作りの先生に教わりながら作りました。

授業参観・PTA全体会・学年部会

2月8日(水)5校時、授業参観がありました。。

PTA全体会では、那須町PTA広報誌コンクールの表彰を行いました。

学びの森小PTA広報委員会の広報誌が優秀賞に選ばれました。

 

 

6年生 総合の発表(那須中央中学校区3小学校合同発表会)

2月7日(火)2・3・4校時 6年生が総合的な学習の時間で学んだことを発表しました。

発表内容は、牛乳の消費拡大を考えたレシピや実際に地域に出て活動したことです。

今回の発表会は、那須中央中学校区3つの小学校の6年生が集まり発表会をしました。(会場:黒田原小体育館)

各小学校の5年生も参加し発表を聴きました。どの発表も地域のことを考えた発表でした。

 

 

6年生の考えたレシピ、メニューになる

6年生が総合的な学習の時間で那須町の特産物である牛乳消費の拡大を目的に、牛乳を使ったレシピを考えました。多くのレシピの中から、「コミュニティカフェここ(那須まちづくり広場内)」さんで3つのレシピが

スペシャルメニューとして商品化されます。

メニューは、パスタ「若鶏の牛乳パスタ」デザート「チョコレートムース」「牛乳餅」です。

2月の毎週土曜日に食べられます。ぜひ食べてみてください。

保健委員会集会

1月30日月曜日、昼の活動に時間

保健委員会主催による全校集会をしました。

「正しい手の洗い方」という内容です。

保健委員が「正しい手の洗い方に関する」クイズを出しました。

クイズ形式で正しい手の洗い方を確認しました。

全校大縄跳び大会

1月27日(金)3校時、全校生で大縄跳び大会をしました。

学年対抗でしました。各学年とも練習の成果を発揮し、協力して大縄を跳んでいました。

6年生が240回跳び優勝しました。

1年生 保育園・小学校交流会

1月25日(水)2・3校時

黒田原第1保育園、黒田原第2保育園、千振保育園から、年長児が保育園の先生と来校し交流会をしました。

1年生の横に座り授業を体験したり、一緒に遊んだりしました。

1年生は、お姉さんお兄さんになりいろいろ教えていました。

 

4年生 マリンドーム作り

1月24日(火)2・3校時、4年生は、「マリンドーム作り」をしました。

とちぎ海浜自然の家から2名の講師の先生に来ていただきました。

貝など海辺のものを材料にマリンドームを作りました。

一人ひとり創意工夫をいかした作品が出来上がりました。

1年生 食育の授業

1月19日(木)2校時、1年生で食育の授業がありました。

黒田原小学校から栄養士の先生が来てくださいました。

内容は「すききらいしないで食べよう」でした。

今日の給食を3栄養素に分ける活動などをとおして

すききらいしないで食べることを学びました。

3・4・5・6年生 スキー教室

1月17日(火)3・4・5・6年生が、マウントジーンンズ那須スキー場でスキー教室をしました。

17名の地域の方、保護者の方が指導者として協力していただきました。

指導者の方々の丁寧な指導で一人一人スキー技術を向上させることができました。

ありがとうございました。天候にも恵まれよい思い出ができました。

6年生 総合的な学習の時間

6年生が地域の代表的な食材の牛乳を活用したメニューを考えています。

今日は、牛乳と自分たちが作ったもち米使い甘酒を作りました。

甘酒を飲みましたが、さっぱりとした味で飲みやすく大変美味しかったです。

 

 

新年を迎える集会

1月10日(火)朝の活動、「新年を迎える集会」をしました。

校長先生のお話、6年児童代表による新年の抱負の発表、校歌斉唱がありました。

冬休みを迎える集会

12月23日(金)昼の活動の時間「冬休みを迎える集会」をしました。

校長先生の話では、「お正月」の話、新年を迎えるにあたり新しい目標を立てましょうと話がありました。

その後、表彰、児童指導主任、学習指導主任から冬休みの生活、学習について話がありました。

子牛の「ジャスミン」卒業式

12月22日(木)子牛のジャスミンの卒業式をしました。

10月13日(木)から今日まで、71日間、ジャスミンは学びの森小学校で過ごしました。

毎日、ジャスミンの世話をした5年生に森林ノ牧場の方々から感謝状が贈られました。

ジャスミンは大きく育ち森林ノ牧場に帰っていきました。

きっと立派な乳牛になってくれることでしょう。ジァスミン今までありがとう。

 

 

1・2年生 交流学習

12月21日(水)2校時、1・2年生で交流学習をしました。

2年生が、紙・牛乳パックなどを使って作れる

「おもちゃの作り方」を1年生に教えました。

子牛のジャスミン明日卒業

5年生が中心に飼育していた子牛のジャスミンは明日、卒業を迎えます。

10月13日(木)本校に来てから今日で70日目になります。

体重も約2倍になり大きく育ちました。

 

5・6年生 しめ縄つくり

12月20日(火)2・3校時、5・6年生は「しめ縄つくり」をしました。

地域の指導者の方に教わりながらつくりました。一人に一つ、しめ縄ができました。

5・6年生 学びの森の落ち葉掃き

12月14日(水)5・6年生が学びの森の落ち葉掃きをしました。

チラシで「落ち葉掃きボランティア」を地域に募ったところ

11名の地域の方、保護者の方が協力していただきました。

ありがとうございました。

5年生 総合 牛の革で名札づくり

12月15日(木)5・6校時

5年生は、地域の産業の一つである酪農業を子牛の世話をとおして学んでいます。

今日は、森林ノ牧場から3名の講師の先生に来ていただきました。

始めに、人は牛から生乳の他にも牛肉や牛革製品などの恩恵を受けている話を聞きました。

その後、牛革を使って名札づくりをしました。

芋煮給食

12月7日(水)今日の給食のメニューに「芋煮」があります。

学校農園で採れた里芋が材料の一部に使われています。

調理員さん、学校運営協議会の皆さん、保護者の皆さんの協力で

「おいしい芋煮」できました。ありがとうございました。

1・2年生 人権教室

12月7日(水)2校時、1・2年生人権教室をしました。

人権擁護員さんに来ていただきました。

「紙芝居、ずっとともだちでいたいから」をとおして人権について学びました。

4年生 国語 研究授業

12月5日(月)5校時、4年生 国語 物語文「プラタナスの木」の研究授業がありました。

その後、講師の先生に来ていただき授業研究会をしました。

授業参観

11月30日(水)5校時、授業参観がありました。

1年生 図工 親子学習「ブーメラン作り」

2年生 生活 「町たんけんクイズ大会」

3年生 総合 「大すき! 学びの森」グループ研究発表会

4年生 総合 「あったかハートでいきましょう」総合発表

5年生 学活 「ネット時代の歩き方講習会」

6年生 学活 「性に関する指導」