児童の様子
ALT DAY
9月14日(火)5名のALTの先生方が学びの森小学校に来ました。
ALTの先生方は、3~6年生と一緒に外国語・英語活動を行いました。
児童一人一人が、直接ALTの先生方と会話をしました。
「学びの森オリンピック2021」延期のお知らせ
栃木県に発令されている緊急事態宣言の期限延長に伴い「学びの森オリンピック2021」(9月18日開催予定)を延期します。
延期後の実施日は、11月2日(火)を予定しています。(参観者ありの予定)
急な変更となりますが、御理解・御協力をお願いします。
開催通知等は、秋休み後に改めて配布します。
学びの森小学校
「夢は牛のお医者さん」鑑賞
9月9日(木)5・6校時、5年生はDVD「夢は牛のお医者さん」を鑑賞しました。
内容は小学生の時、ある女の子が、学校で牛を育てた体験から獣医さんになる夢をもち実現させるという内容です。
9月末から5年生は、乳牛(名前はニッコリー)を飼います。
協力いただく森林ノ牧場の方々、地域教育コーディネーターさんたちと鑑賞し事前学習をしました。
避難訓練、引き渡し訓練
9月1日(水)地震を想定した避難訓練、引き渡し訓練を行いました。地震発生後、児童は自分で身を守り避難場所に移動しました。 その後、保護者に引き渡しをしました。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
夏休み作品展(3)
夏休み作品展(2)
夏休み作品展(1)
展示期間:9月1日(水)~8日(水)
時間:9時~16時30分
場所:各学級の教室前に展示
夏休み明け集会
8月27日(金)朝の活動で「夏休み明け集会」を行いました。
「五感」について話をしました。その後、那須野が原ライオンズクラブ旗争奪小学生女子ソフトボール大会(7月25日)で見事優勝しました、ソフトボール部の表彰をしました。
保護者の皆様へのお願い(新型コロナウイルス感染症関係)
保護者の皆様へのお願い
毎日暑い日が続きますが、皆様もご存じのように新型コロナウイルス感染症が全国的かつ栃木県内において急増しています。また、那須町内においても感染者が増加している状況です。
つきましたは、下記「感染防止対策について(通知)」「警戒度レベル県版ステージ3における対応」「夏休みお盆を迎えるにあたって」を十分に参考にしていただき、感染防止に努めていただきますようお願いいたします。
学びの森小学校
夏休みを迎える集会
7月20日(火)1校時、ふれあいホールで「夏休みを迎える集会」を行いました。
明日から37日間の夏休みが始まります。集会では、校長先生の話、表彰、児童指導主任から「夏休みのすごし方(生活面)」学習指導主任から「夏休みのすごし方(学習面)」の話がありました。
聖火ランナー経験者、渡邉一美さんのお話
7月19日(月)聖火ランナー経験者(1964年東京オリンピック)、
渡邉一美さん(学びの森小学校区小島在住)に来ていただきました。
前回の東京オリンピック、当時、渡邉さんは高校3年生、聖火ランナーとして、
柏沼から千振入口までの約2Kmを走りました。
当時の経験を子供たちに話してくれました。
また、渡邉さんの御厚意で聖火トーチなどを学校に持ってきてくれました。
4年生 小学生認知症サポーター養成講座
7月14日(水)5校時、町より4名の講師の先生に来ていただき「小学生認知症サポーター養成講座」をしました。
お話や劇、クイズをとおして「認知症とは何か」、「認知症の対応」を学びました。
5年生 森林ノ牧場の事前学習
7月14日(水)2校時、森林ノ牧場の方が2名来ていただきました。
19日(月)に牧場を訪問します。今日は、顔合わせと、事前学習をしました。
田んぼアート(7月12日)
6月10日(木)に植えた田んぼアートの苗が育ちました。
5年生 学びの森での体験学習2日目
今日は、学びの森小のせせらぎでマスのつかみ取りをしました。
その後、野外調理をしました。
5年生 学びの森での体験学習1日目
午前は、竹を使って竹箸、竹の器づくり、その後、流しそうめんをしました。
午後は、竹ランタンづくり、カレーライスづくりをしました。
2年生 食育の授業
7月6日(火)3校時、食育の授業「おやつについてかんがえよう」をしました。
講師に、本澤栄養士さんに来ていただきました。
おやつの食べ方など学習しました。
5年生 学びの森せせらぎの清掃
7月2日(金)、学びの森で行われる5年生の体験学習(7月8・9日予定)のために、後援会役員さん、地域教育コーディネーターさんが草刈りをしてくださいました。ありがとうございました。またその後、5年生も一緒にせせらぎの清掃をしました。せせらぎにマスを放し、つかみ取りをする予定です。
PTA全体研修会
6月30日(水)GIGAスクールサポーター2名の方を講師に迎え、保護者の方対象にタブレットの研修をしました。
授業参観の様子(2)
授業参観の様子(1)
6月30日(水)5校時授業参観がありました。
2年生 部会行事
6月30日(水)2年生が部会行事をしました。
町スポーツセンターの方々に来ていただき
レクレーションスポーツをしました。
4年生 社会科 校外学習(2)
午後、芦野地区の遊行柳、那須歴史探訪館を見学しました。
歴史探訪館では、澤 正二 館長さんに説明をしていただきました。
4年生 社会科 校外学習(1)
6月23日(水)午前中、社会科の校外学習に行きました。
那須温泉神社、殺生石を見学しました。
花壇活動 緑の少年団
6月21日(月)全校生で花壇活動をしました。
縦割り班でサルビア、マーリーゴ-ルドの苗を植えました。
研究授業(2) 6年生「国語」
6月16日(水)5校時の国語の研究授業の様子です。
研究授業(1)3年生「国語」
6月16日(水)4校時 国語の研究授業の様子です。
宇都宮大学付属小学校の見目先生を講師に迎え行いました。
4年生 理科の授業
6月15日(火)5校時 理科「夏の空」の授業です。
星座早見表を使い星の位置や明るさを学習しました。
田んぼアート完成
田んぼアートの苗を植えました。
5・6年生 田植え
6月10日(木)3・4校時 5・6年生で田植えをしました。
地域の方、5・6年生保護者の方、多くの方々が協力してくれました。
ありがとうございました。
今年は、田んぼアートにもチャレンジしました。
デザインは、児童が考えたものです。秋の収穫時、どのようなアートに
なるか楽しみです。
新体力テスト
6月9日(水)2・3校時 全校生で「新体力テスト」を行いました。
校庭・体育館で、5種目行いました。
読み聞かせ
6月8日(火)朝の活動、読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせがありました。
3・4年生 地域学習
6月7日(月)5・6校時3・4年生は、地域学習をしました。
大島地区の平山幸昭さんに来ていただき、大島地区など、昔の生活の様子など
たくさん話していただきました。
6年生 算数の授業
6月7日(月)2校時 6年生の算数の授業の様子です。
分数×分数を学習しました。グループに分かれ計算の仕方を考え
発表しました。
3・4年生 地域学習
5月31日(月)5・6校時3・4年生は、地域学習をしました。
千振地区の尾台一成さんに来ていただき千振開拓など、昔の様子をたくさん話していただきました。
プール開き
5月31日(月)業間の時間、プール開きを行いました。
体育委員会の児童が、プール開きの進行、児童代表誓いの言葉、
プール学習で注意する事など役割を分担して行いました。
なかよし集会
5月28日(金)昼休み、全校生で「なかよし集会」をしました。
校庭で「縦割り班遊び」をしました。
全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査
5月27日(木)午前中、6年生は、全国学力学習状況調査
4・5年生は、とちぎっ子学習状況調査を行いました。
真剣に問題に取り組んでいました。
1年生 国語の授業
5月24日(月)2校時 1年生の国語の授業です。
「はなのみち」というお話の学習をしました。
4つのグループに分かれて音読の発表をしました。
エンドレスリレー(体力づくり)
5月20日(木)2、3校時の間の休み時間、エンドレスリレーを行いました。
毎週火・木曜日、体力づくりのため行います。
第1回学校運営協議会
5月19日(水)18:00から、令和3年度第1回学びの森小学校
第1回学校運営協議会を開催しました。
委員さん17名に任命書が渡されました。
会長は高久淳平さん、副会長は大島栄次さんが選出されました。
委員の自己紹介の後、校長から学校運営、会則、組織の説明がありました。
その後、令和3年度の主な取組の説明がありました。
6年生 租税教室
5月17日(月)3校時 6年生で租税教室を行いました。
那須町役場税務課の方2名、講師として来ていただきました。
税金の使い道など学習しました。
クリーン活動
5月12日(水)5・6校時全校生でクリーン活動をしました。
1~3年生は、学校付近のゴミ拾いをしました。
4~6年生は、千振街道のゴミ拾いをしました。
PTA安全指導委員会の5名の保護者の方が協力してくれました。
ありがとうございました。
1・2年生 生活科 校内探検
5月11日(火)2校時、1・2年生生活科の授業です。
1・2年生で班を作り、学校内を探検しました。
理科室、図工室などの特別教室や、3~6年生の教室での授業を見学しました。
緑の少年団結団式
5月6日(木)学びの森で緑の少年団結団式を行いました。
6年生の団長、副団長に任命書、団旗を渡しました。
6年生を中心に緑を愛し、緑を守り、緑を育てる活動を進めます。
5年生 家庭科の授業
4月30日(金)5・6校時 5年生家庭科「お茶を入れてみよう」の授業です。
ガスコンロを使いお湯をわかしました。ほうじ茶と玄米茶を入れました。
避難訓練(不審者対応)
4月30日(金)2校時 不審者対応の避難訓練をしました。
豊原駐在所から松倉さん、黒田原第2駐在所から久保田さんが来て、お話をしてくれました。
離任式
4月27日(火)離任式を行いました。
4名の先生方が来校しました。転任された先生方のお話を聴きました。
その後、代表児童が感謝の言葉と花束を贈りました。
6年生 算数の授業
4月26日(月)2校時 6年生算数の授業
復習を中心に学習しました。
5年生 算数の授業
4月23日(金)4校時 5年生 算数の授業です。
「体積」を学習しました。
4年生 外国語の授業
4月22日(木)2校時 4年生 外国語の授業です。
「世界のこんにちはを知ろう」を学習しました。
授業参観の様子(2)
3年生、4年生、5年生、6年生の授業の様子です。
授業参観の様子(1)
4月21日(水)5校時、第1回授業参観をしました。
2組、3組、1年生、2年生の授業の様子です。
3年生 書写の授業
4月20日(火)3校時
3年生 書写、初めての習字の授業です。
「二」という文字を書きました。
2年生 算数の授業
4月20日(火)2校時、2年生の算数の授業です。
「時間」の学習です。時計から何分間を読み取る学習をしました。
避難訓練
4月19日(月)2校時、避難訓練をしました。
第1回目の避難訓練です。避難経路と避難場所を確認しました。
全員が避難した後、水消火器で初期消火の訓練を代表の先生がしました。
1年生の様子
1年生、初めての授業は、机の整理整頓やロッカーの使い方など学習しました。
また、、今日から1年生も給食が始まりました。
入学式
入学式を行いました。16名の1年生が入学しました。
担任の先生から一人一人名前を呼ばれ元気よく「ハイ」と返事ができました。
6年生から歓迎の言葉がありました。
入学式会場準備
4月9日(金)6校時、5・6年生、職員で入学式の準備(体育館、1年生教室)を行いました。
12日(月)には、16名の新1年生が入学します。
給食の様子(4月9日金曜日)
給食の様子です。「学校ブログ」コーナーで給食の献立を紹介します。
4月9日(金)より始めます。御覧ください。
授業の様子(4月9日金曜日)
前期が始まり2日目です。前期のめあてを一人一人考えてます。また、授業も本格的に始まりました。
令和3年度 新任式・前期始業式
4月8日(木)学びの森小学校には、子供たちの声が響き渡りました。
令和3年度がスタートしました。児童数は92名です。
1校時、4名の新しい先生をお迎えする新任式、前期始業式を行いました。
通学路 枝木の伐採
3月31日(水)後援会役員さん、地域教育コーディネーターさんに奉仕作業をしていただきました。
通学路(学校前のロイヤルロード)に出ていた枝木の伐採をしていただきました。
ありがとうございました。
聖火リレー応援
3月29日(月)聖火が那須町に来ました。
午前9時、那須町芦野の遊行庵を出発しました。
栃木県出身のU字工事のお二人が走っているところを応援しました。
修了式
3月24日(水)1校時体育館で修了式(1~5年生)を行いました。
式の中で、各学年代表児童が「1年間を振り返って」を発表しました。
新縦割り班編制
3月22日月曜日、昼休み「縦割り班編制」を行いました。
校庭で、5年生を中心に新しい縦割り班を編制しました。
班に分かれて自己紹介をした後、新しい班でトッジボールをしました。
卒業式(2)
卒業式(1)
3月19日(金)卒業式を行いました。
6年生21名が、学びの森小学校を卒業しました。
6年生の晴れの姿を全校生でお祝いしました。
6年生修了式、卒業式会場準備
3月18日(木)5校時 6年生の修了式を行いました。
6校時、4・5年生が明日の卒業式に向けて会場準備をしました。
4年生 プログラミング学習(3)
3月11日(木)5・6校時 4年生プログラミング学習3回目の様子です。
卒業式予行
3月10日(水)2校時 体育館で卒業式予行を行いました。
4年生 プログラミング学習(2)
3月9日(火)5・6校時、4年生プログラミング学習2回目の様子です。
3・4年生 ネットモラル教室
3月8日(月) 3校時、3・4年生がネットモラル教室を行いました。
1・2年生 ネットモラル教室
3月8日(月)2校時、1・2年生合同でネットモラル教室を行いました。
講師として、GIGAスクールから講師の先生に来ていただきました。
4年生 プログラミング学習
3月4日(木)5・6校時、4年生は、講師の先生を招いてプログラミング学習をしました。
なかよし班活動
3月4日(木)なかよし班活動で、パンジーの苗の移植しました。
卒業式会場の準備
3月2日(火)6校時、4・5年生教職員で卒業式に向けて
会場設営など準備をしました。
4年生 道徳の授業
2月26日(金)4年生の道徳の授業です。
「えがおのクリニクラウン」という題材で授業をしました。
1年生 道徳の授業
2月26日(金)2校時 1年生の道徳の授業です。
「くりのみ」という題材で、授業をしました。
6年生を送る会
2月26日(金)3校時「6年生を送る会」をしました。
4・5年生を中心に計画を立てました。会場の体育館もきれいに飾られました。
6年生にかかわるクイズをしたり、プレゼントを渡したりしました。
また、お礼に6年生から各学年にプレゼントが渡されました。
2年生 道徳の授業
2月25日(木)3校時、2年生の道徳の授業です。
「きつねとぶどう」という題材で学習しました。
5・6年生 ネットモラル教室
2月24日(水)5校時、講師の先生をお迎えして5・6年生合同で「ネットモラル教室」を行いました。
ネット依存症の怖さ、依存症にならないための注意点、また、SNSを使う時に気を付けることなど学習しました。
授業参観の様子(2)
4・5・6年生の授業の様子です。
授業参観の様子(1)
2月17日(水)授業参観、学年部会がありました。
1・2・3年生の授業の様子です。
6年生 「絵手紙」作成中
2月12日(金)6年生は、卒業まで登校日があと25日となりました。
6年間の思い出、感謝の気持ちを絵手紙で伝えます。
ALT DAY
2月10日(水)今日は、学びの森小学校の「ALT DAY」です。
5名のALTの先生方が来校し、英語を教えていただきました。
「学力向上員訪問」(2)
1年生算数 2年生算数 2組国語 3組算数 授業の様子です。
「学力向上指導員」訪問(1)
2月3日(水)学力向上指導員の先生が来校しました。
2校時全クラスの授業を参観しました。
3年生国語 4年生国語 5年生算数 6年生算数 の授業の様子です。
1年生 ズームによる保育園交流会
1月29日(金)3校時、千振保育園、黒田原第1保育園、黒田原第2保育園と
交流会をズームを使って交流をしました。
学びの森小学校を紹介するクイズを出したり、保育園児の皆さんからの質問に答えたりしました。
画面越しでの交流でしたが楽しい時間でした。
大繩大会
1月28日(木)昼休み、大繩大会をしました。
学年対抗で行いました。6年生が優勝しました。
各学年の跳んだ回数(3分間で跳んだ回数)は、次のとおりです。
1年生 164回 2年生 239回 3年生 198回
4年生 182回 5年生 253回 6年生 296回
5年生 算数の授業
1月28日(木)3校時 5年生の算数の授業の様子です。
「お得な買い方を考えよう」という内容を学習しました。
弁当屋さんの弁当を教材に何割引きを使った問題を解きました。
5年生 食育の授業
1月26日(火)4校時、5年生も講師として本澤先生に来ていただきました。
内容は、「丈夫な骨をつくろう」です。
6年生 食育の授業
1月26日(火)3校時、食育の授業しました。内容は「栄養のバランスについて考えよう」です。
講師として、学校栄養士の本澤先生に来ていただきました。
3年生 クラブ活動見学会
1月21日(木)6校時 クラブの時間、3年生のクラブ活動見学会がありました。
クラブ活動は、「ボードゲームクラブ」「プロミグラミンクラブ」「クラフトクラブ」「スポーツクラブ」
があります。
クラブ活動は、4年生から始まります。クラブ活動の様子を見学し、4年生になったら入るクラブを考えました。
手の洗い方教室(保健委員会)
保健委員会による「手の洗い方教室」の様子です。
「手洗いチッカー」を使い手の汚れを確認します。
その後、正しい洗い方で手を洗いました。
校内書初め展
校内書初め展を学びの森小学校で行っています。
日時:1月12日(火)~1月15日(金)9時~16時15分
場所:各教室廊下
新年を迎える集会
1月8日(金)13日間の冬休みが終わり、学校が始まりました。
新年を迎える集会を行いました。表彰、校長先生の話、6年代表児童による「新年の抱負」の発表がありました。
冬休みを迎える集会
12月25日(金)13:40~冬休みを迎える集会をしました。
はじめに、校内持久走大会や各種大会、コンクールの表彰を行いました。
その後、校長先生の話、児童指導主任、学習指導主任の先生から冬休みの生活について話がありました。
4年生 道徳の授業
12月24日(木)5校時、道徳の授業の様子です。
「いのりの手」という教材で、「友情・信頼」を学習しました。
1年生 道徳の授業
12月24日(木)4校時、道徳の授業です。
「はしのうえのおおかみ」という教材で、「親切、思いやり」について学習しました。