児童の様子

1年生 道徳の授業

12月24日(木)4校時、道徳の授業です。

「はしのうえのおおかみ」という教材で、「親切、思いやり」について学習しました。

5・6年生 しめ縄づくり

12月22日(火)2・3校時、5・6年生が、「しめ縄づくり」をしました。

お正月を迎える時に飾る日本の伝統的な物です。

講師の八木澤さん、髙根沢さん、地域教育コーディネーターの大島さん、平山さんの協力で立派なしめ縄を作ることができました。

6年生 木工教室

12月18日(金)5・6校時、木工教室をしました。

講師として、土田さん、髙根沢さん、星さんの御協力を得て実施しました。

見事な「本立て」を作ることができました。

人権教育の授業

12月17日(木)「人権教育」の授業を行いました。2校時は、5・6年生(井上人権擁護委員さん)

3校時は、1・2年生(高久人権擁護委員さん)4校時は、3・4年生(平山人権擁護委員さん)と

人権擁護委員さんの協力を得て、人権について考える授業をしました。

 

6年生 国語科 研究授業

12月16日(水)5校時 国語科の研究授業をしました。宇都宮大学より講師として森田先生に来ていただきました。

また、那須高校の先生1名も授業を参観していただきました。授業の内容は、「鳥獣戯画」を見て、自分なりに言葉を使って絵の内容を表現するという授業でした。

授業のあと授業研究会を行い森田先生から指導・助言をいただきました。

6年生 租税教室

12月10日(木)2校時 租税教室の授業を行いました。

講師として、税理士の吉田さんに来ていただきました。

税金の種類や使い道など学習しました。

 

2年生 算数の授業

12月4日(金)1校時 算数「かけ算九九」の学習の様子です。

6の段の復習をしました。今日は、7の段を学習しました。

4年生 算数の授業

12月2日(水)3校時 4年生 算数「小数のしくみとたし算・ひき算」の授業の様子です。

ひっ算を使って問題を解きます。

給食の献立の紹介(学校ブログ)

明日から12月になります。令和2年もあと1か月となりました。

明日より「学校ブログ」のコーナーで給食の献立を紹介します。

できるだけ毎日更新したいと思います。

是非、御覧ください。

2年生 校外学習(職場見学)

11月27日(金)3・4校時 生活科の学習で、職場見学に行きました。4班に分かれて見学に行きました。

見学場所は、プラネットグリーンさん、丸山建設さん、小島郵便局さん、長楽寺さんでした。仕事場を見学したり、仕事のお話を聞いたりしました。

1年生 食育の授業

11月27日(金)3校時 1年教室で食育の授業をしました。

学校栄養士の本澤先生に来ていただきました。「なんでもたべよう」という授業の内容でした。

食べ物が、「体のもとになる」「熱や力のもとになる」「体の調子をよくする」ことなどを学びました。

 

音楽鑑賞教室

11月26日(木)5校時、音楽鑑賞教室を行いました。全校生ですばらし演奏を聴きました。

演奏していただいたのは、アンサンブル・トリプティクという3人構成のグループの方々です。

楽器は、トランペット・サクソフォーン・ピアノでした。アンコールを入れて9曲、演奏していただきました。

4年生 社会科見学

11月24日(水)4年生が社会科見学に行きました。見学場所は、大田原市のクリーンセンター、那須塩原市の那須疎水取り入れ口です。クリーンセンターでは、ごみを処理するしくみやリサイクルの大切さを学びました。また、那須疎水取り入れ口では、水を引くための先人の苦労を知りました。

 

校内持久走大会

11月18日(水)2・3校時、全校生で校内持久走大会を行いました。

晴天の下、100名を超える保護者の皆様が応援に来てくれました。

たくさんの声援ありがとうございました。

 

5・6年生 薬物乱用防止教室

11月17日(火)4校時、那須塩原警察署生活安全課の齋藤さんに来ていただき「薬物乱用防止教室」を行いました。

薬物の怖さや薬物使用の誘いに乗らないことなど学びました。

奉仕作業ありがとうございました

11月9日(月)~13日(金)PTA・後援会合同奉仕作業週間でした。多くの保護者・後援会・地域の皆様に御協力いただきました。校庭・学びの森がきれいになりました。ありがとうございました。

3・4年生 社会科の授業

11月12日(木)3校時、社会科の授業「事故、事件から安全なくらしを守る」で、地元、豊原駐在所の山口さんに来ていただき警察に勤務している人たちの仕事についてお話を聞きました。お話を聞いた後、たくさんの質問が出ました。

一つ一つ丁寧に答えていただきました。警察の方々の仕事がよくわかりました。

獣医師による授業

11月10日(火)5校時、獣医師の佐藤かおり先生による小動物(うさぎ)を活用した授業がありました。

1・2年生、特別支援学級の児童が授業を受けました。うさぎの生態や世話のし方、心音を聴いたりしました。

ボランティアさんの読み聞かせ活動

11月10日(火)ボランティアさんによる「朝の読み聞かせ活動」が行われました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度初めての活動でした。

7名のボランティアさんが読み聞かせをしてくれました。

久々の読み聞かせ、児童も大変心待ちにしていました。

学校公開・研究授業

11月4日(水)学校公開、研究授業を行いました。

保護者の皆様、近隣の小学校の先生方が子供たちの授業の様子を参観しました。

4校時は、1年生が国語、5校時は4年生が国語の研究授業をしました。

5・6年生 稲刈り

10月30日(金)2・3校時に稲刈りをしました。

地域教育コーディネーターさん、後援会の役員さんに稲刈りや、稲の束ね方、

笠懸を教わりながらしました。

6年生 修学旅行

10月15日(木)16日(金)1泊2日で岩手県(平泉町、花巻市、盛岡市)に修学旅行に行きました。

2日間とも晴れて天候に恵まれました。1日目の猊鼻渓(川下り)、平泉・中尊寺の様子です。

後期始業式

10月14日(水)後期始業式を体育館で行いました。校長の話では、教育目標「かしこく やさしく たくましく」について話をしました。また、「一人一人、学習、生活、健康体力面で目標を決め、後期の学校生活を送りましょう」と話をしました。

その後、児童を代表して6年児童代表1名が「後期にむけての決意」を発表しました。

前期終業式

10月9日(金)前期終業式を体育館で行いました。各学年児童代表1名が「前期を振り返って」を発表しました。

ノー原稿で、「前期がんばったこと」などを発表しました。

スポーツフェスティバル(1)

10月7日(水)青空の下、スポーツフェスティバルを行いました。5月に予定していた運動会がコロナ禍で中止となり、代わりに何かできないかと考え実施した行事です。児童は、赤組、白組に分かれて競技をしました。校庭に元気な子供たちの声が響きわたりました。

スポーツフェスティバルに向けて練習中(2)

10月7日(水)のスポーツフェスティバルまであと5日となりました。

昨日は、4・5・6年生を中心に会場準備をしました。テントが組み立てられました。

今日は、56年生が体育館、校庭に分かれて応援合戦の練習をしています。

4年生 食育の授業

9月17日(木)3校時は4年生の食育の授業です。

4年生「よくかんで食べよう」を学習しました。

よくかんで食べることで、消化がよくなること、脳が活発になること、歯を強くすることなど学びました。

3年生 食育の授業

9月17日(木)学校栄養士 本澤先生に来ていただき食育の授業をしました。

2校時 3年生「野菜をしっかり食べよう」

野菜のどの部分(くき・花・実・根・葉)を食べているか学習しました。ブロッコリーは花、にんじんは根、玉ねぎは葉の部分を食べていることがわかりました。

野菜を食べることの大切さを学びました。

引き渡し訓練お世話になりました

9月16日(水)那須中央中学校区幼保小中合同引き渡し訓練を行いました。

災害が発生した想定で、児童を保護者に引き渡す訓練でした。那須中央中学校区では、初めての訓練でした。

保護者の皆様の御協力で無事引き渡しができました。ありがとうございました。

3年生社会の学習(酪農家の仕事)

 9月16日(水)3校時、森さん、今川さんに来ていただき「酪農の仕事」を学習しました。

 子供たちの質問に答えてもらい、酪農の仕事や牛のことなど、たくさん学びました。

 例えば、乳牛1頭から30リットルの生乳がとれること。この量は、学びの森小学校の全校生が給食の時に飲む牛乳の量と同じであることがわかりました。

 お忙しい中ありがとうございました。

 

5年生体験学習(学びの森)1日目NO2

午後は、竹でランタンを作りました。みんな上手にできました。夕方は、野外炊飯でカレーを作りました。雨が降ってきたので体育館で食べました。活動1日目、地域教育コーディネーターさん、地域の方々、保護者の方々の協力のおかげで活動ができました。ありがとうございます。

5年生体験学習(学びの森)1日目NO1

9月10日(木)11日(金)5年生は、学びの森で体験学習を行います。朝、小雨が降る天気でしたが雨もやみ活動が始まりました。午前中は、体育館にテントを張ったり、竹を切って器や箸を作ったりしました。昼食は、そうめんを茹でて流しそうめんをしました。(今年度は、宿泊はしません。)

ALT DAY

9月9日(水)今日は、「ALT DAY」 です。

那須町5名のALTの先生方が学びの森小学校に来ていただきました。

楽しく外国語(英語)のレッスンを受けけています

那須和牛の給食

9月2日(水)今日の給食は、那須和牛を使ったビビンバでした。地元の食材をおいしくいただきました。

1年生の給食の様子を新聞社や町広報が取材にきました。

県小学生女子ソフトボール大会第3位

8月30日(日)県大会準決勝が行われました。学びの森SBCは、槻沢・関谷クラブと対戦しました。結果は、5−6の惜敗でした。暑い中、多くの方々の応援を受け一生懸命プレーをしました。第3位という輝かしい成績でした。

町学童軟式野球交流大会優勝

8月30日(日)決勝戦が行われました。那須中央クラブは、5−3で東陽クラブに勝利し優勝しました。

両チームとも好プレーの連続でした。手に汗握る好試合を制し優勝しました。

5年生 学びの森の清掃・整備

8月28日(金)地域教育コーディネーターさん、5年生の保護者の皆さんの協力を得て、5年生が学びの森の清掃・整備をしました。5年生が、学びの森で体験学習を行うための準備です。9月10日(木)11日(金)に向けてきれいになりました。御協力ありがとうございました。

県小学生女子ソフトボール大会準決勝進出

 8月22日(土)23日(日)大田原市黒羽運動公園で県大会が行われました。学びの森SBCは、一回戦、鹿沼ベリーズに7−0で勝利、二回戦、湯津上SBCに8−0で勝利、準々決勝、金田SBCに8−4で勝利しました。見事ベスト4となりました。暑い中での試合でしたが、集中力を継続し、すばらしいプレーを見せてくれました。30日(日)同じ会場で準決勝が9時から行われます。対戦相手は、槻沢・関谷SBCです。

町学童軟式野球交流大会2勝

 那須中央クラブは、8月22日(土)田代友愛クラブに6−4で勝利、23日(日)は、那須高原クラブに11−0で勝利しました。暑い中、白球を追うすばらしいプレーの連続でした。

夏休みが始まる

明日より9日間【8月8日(土)~16日(日)】の夏休みが始まります。短い夏休みですが、健康・安全に気を付けて

過ごしてください。4年生の学級活動「夏休みの過ごし方」の様子です。

町ソフトボール交流大会優勝

8月1日(土)学びの森小学校の校庭を会場に「那須町小学生ソフトボール交流大会」が行われました。

学びの森は、高久に1−0で勝ち、田代友愛には6−3で勝ち2勝をあげ優勝しました。選手は、暑い中すばらしいプレーの連続でした。

授業参観・学年部会

7月29日(水)今年度初めての授業参観・学年部会を行いました。授業参観は、2グループに分けて分散型で行いました。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。

Naisuタイム 防災教育

 7月8日(水)5校時 5・6年生で防災教育「大雨の災害について考えよう~気象情報の入手の仕方を考えよう~」を学習しました。

プール清掃

6月25日(木)プール清掃をしました。5・6年生、地域教育コーディネーターさんの協力できれいになりました。7月17日(金)にプール開きを予定しています。

緑の少年団結団式

校長室で「緑の少年団結団式」を行いました。6年生の団長さん、副団長さんに任命書と団旗を渡しました。

式の様子は、タブレットで写し全校生が見ました。 

学びの森・花壇活動で、「緑で学び緑を育て、豊かな心を育てる」ことを目標に取り組んでいきます。

学校が再開しました。

6月1日(月)より学校が再開しました。臨時休業中は、保護者の皆様、地域の皆様には、多くの御協力・御支援をいただきました。ありがとうございました。6月1日には、全校生97名が登校しました。校舎・校庭に元気な子どもたちの声が響き渡りました。

分散型登校を行います。

5月21日(木)22日(金)、25日(月)26日(火)、28日(木)29日(金)の計6日のうち1人3回登校します。各学年2班に分け行います。2班とも同じ時間割、学習内容で授業を行います。給食はありません。11時45分一斉下校です。御協力をお願いします。