児童の様子

離任式(4月22日火曜日)

今日は、学びの森小学校を去られた2名の先生を迎えて、離任式が行われました。

感謝の気持ちを込めて、花束や手紙を渡しました。最後は全校生徒で校歌を歌いました。

令和年7年度始業式・新任式

始業式と新任式が行われ、令和7年度がスタートしました。

児童代表が決意を発表し、新しく赴任された先生の紹介をしました。

学校全体が希望に満ちあふれっていました。

6年生を送る会(2月20日木曜日)

6年生を送る会が開催されました。

5・4年生を中心に下級生が準備しました。

たくさんアイディアを出し合って、楽しい会になりました。

6年生も思い出がまたひとつ増えたと思います。

2年生授業参観(2月5日水曜日)

2年生の授業参観では、国語の題材でモンゴルを勉強したことから、

テンゲルの方を招いて、モンゴルの説明と馬頭琴の演奏をしていただきました。

実際に演奏を聴いて、とても勉強になりました。

大縄大会(1月24日金曜日)

大縄大会があり、学年で飛んだ回数を競い合いました。

どの学年も、熱心に練習に取り組み、学級が団結して素晴らしい記録を出しました。

優勝は6年生の290回でした。

親学習プログラム(11月27日水曜日)

PTA全体会に合わせ、5,2年生部会では親学習プログラムを実施しました。

生涯学習課の方々に来校していただき、子育てをテーマに話し合いを行いました。

悩みや、うまくいったことなどを共有できました。

町小中学校音楽発表会(10月8日火曜日)

3・4年生が町音楽発表会に参加しました。

熱心に練習に取り組み、素晴らしい合唱を披露しました。

参観された、保護者の皆様ありがとうございました。

学びの森ふれあい祭りでも披露いたしますので、ぜひ観覧ください。

6年生金融教育(9月27日金曜日)

栃木県金融広報委員会から講師を招いて、6年生が金銭・金融について授業を受けました。

小遣い帳の使い方や、預金の仕組みなどについてゲームをしながら楽しく学びました。

普段の生活でもきっと役に立つと思います。

全校学活(9月24日火曜日)

「学びの森小学校を楽しい学校にするために」というテーマで全校児童、仲良し班で話し合いをしました。

色んな意見が出て、とても有意義な話し合いになりました。