児童の様子
入学式(4月10日水曜日)
令和6年度入学式が行われました。
希望に胸をふくらませ、15名の1年生が入学しました。
「かしこく やさしく たくましく」成長を願っています。
令和6年度のスタート(4月8日月曜日)
令和6年度がスタートしました。2年生から6年生まで全員で始業式を迎えることができました。
実りある、充実した1年になるよう頑張りましょう。
4年生能登半島沖地震義援金を寄付(3月15日金曜日)
4年生は、11月の学びの森ふれあい祭りで得た売り上げの一部を、能登半島沖地震の義援金として町に届けました。
町長さんが直接受け取ってくました。一日も早い復興を願う4年生の気持ちが届くといいですね。
3年生総合的な学習(3月5日火)
3年生が、総合的な学習で調べた学区の史跡や建物、飲食店について、
町作り広場で移住者の方に発表しました。
自分たちの住んでいる地域の魅力が伝わるといいですね。
4学年部会行事(2月29日木曜日)
4学年部会行事がありました。
親子で「マリンドーム」作りをしました。
みんな素晴らしい作品になり、飾るのが楽しみです。
6年生を送る会(2月22日木曜日)
6年生を送る会が行われました。
5年生を中心に準備しました。6年生と一緒にゲームをしたり、プレゼントを渡しました。
また、楽しい思い出が1つ増えました。
感謝の集い(2月16日金曜日)
学びの森小学校感謝の集いが行われました。
普段学校生活でお世話になっているたくさんの方々に、改めて感謝の気持ちを伝えました。
お忙しい中来校してくださった皆様ありがとうございました。また、これからも子どもたちのために、
どうぞよろしくお願いします。
3年生みそづくり(2月15日木曜日)
地域教育コーディネーターさんの指導の下、3年生がみそづくりに取り組みました。
3年生が、学校の畑で育てた大豆が入っています。1年後にはおいしくなっているか楽しみです。
命の週間全校道徳(2月15日木曜日)
命の週間全校道徳を行いました。「いのちのいれもの」という絵本を読んで、みんな命について考えました。
自然大好き班(縦割り班)で話し合いをしました。いろいろな意見が出てとても良かったと思います。
6年生親子給食(2月7日水曜日)
6年生で親子給食を実施しました。
メニューも6年生のリクエストです。
卒業に向けて、また楽しい思い出が1つ増えましたね。
雪遊び(2月6日火曜日)
雪がたくさん降りました。
学びの森小の校庭も一面真っ白です。
寒さに負けず元気に遊んでいます。
大谷選手からのグローブ贈呈式(1月26日金曜日)
学びの森小学校にも、大谷選手寄贈のグローブが届きました。
代表で6年生に渡しました。6年生を中心に、各学年を回しながらみんなで使うことに決めました。
学びの森大縄大会(1月26日金曜日)
学びの森小学校恒例の、大縄大会が開催されました。
どの学年も、体育の時間や休み時間などたくさん練習しました。
みんな、練習よりはたくさん跳べた陽です。優勝は4年生でした。
1・2年生凧作り(1月25日木曜日)
地域の方を講師に招き、1、2年生が凧作りをしました。
それぞれが絵を描いて、オリジナルの凧が完成しました。
完成した凧は、校庭でみんなであげました。高く上がりました。
スキー教室(1月16日火曜日)
スキー教室が開催されました。あいにくの降雪にも負けず、子どもたちは充実した1日を過ごすことができました。
昼食のカレーもおいしくいただきました。御協力いただいた指導者の皆様ありがとうございました。
エミリーの卒業式(12月22日金曜日)
子牛のエミリーが、2ヶ月の学校生活を終え、無事森林ノ牧場に帰りました。
5年生の皆さん、無事卒業できたことおめでとうございます。
エミリーも5年生もたくさん成長しましたね。
しめ縄作り(12月19日火曜日)
地域の方を講師に招いて、5・6年生がしめ縄作りに取り組みました。
わらを縛ったり、よったり大変でしたが、各自すばらしいしめ縄を作ることができました。
家に飾って、良いお正月を迎えられるといいですね。
学びの森整備ボランティア活動(12月13日水曜日)
5・6年生と地域のボランティアの方々が、学びの森の整備作業を行いました。
落ち葉をさらってコンポストに入れました。とてもきれいになりました。
1・2年生昔遊び(12月6日火曜日)
地域の方に昔の遊びを教えていただき、
いっしょに遊びました。とても楽しく遊びました。
日産ものづくりキャラバン(11月22日水曜日)
日産栃木工場から講師を招き、物作りを通してどのように改善していくのかを5年生が学びました。
グループで話し合って、たくさん改善した結果、速く、正確に作ることができました。
これからの学校生活でも、たくさん生かせると思います。